QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
CAYENNE
長物LBLK普及委員No.3
日本在住のガンマニアです。
ゲーム暦すでに20年、年齢の影響は日に日に大きく・・・
オーナーへメッセージ

2007年04月14日

S&W M19 PC V-COMP.357 by東京マルイ

今回はリボルバーの紹介です。
S&W M19 PC V-COMP.357 by東京マルイ

私はオートのみならずリボルバーも好きなのですが、その中でも最も好きなのがS&W M10
です。
オートの1911、リボルバーのM10といったところで、特に古いタイプのテーパーバレルの
4インチモデルなど最高です。

今回は、M10とおなじKフレームの兄弟機、357Magnumモデルの(M10は.38SP)M19
をベースにしたカスタムです。

カスタムパーツショップ、キャロムショットのコンプリートモデルですでに廃番となったマルイ
M19パフォーマンスセンターVコンプ.357カスタムのシリンダーとバレルを装備しています。
グリップもキャロム製紫檀グリップです。ボンドで止めてあっただけのS&Wメダルはすでに
いずこかへ消え去りました。
フレームはTM刻印になる前のS&W刻印のものを使用しています。

内部は新型バイソン用のVホップパッキン、カスタムバルブ、スプリング等でガスオートには
一歩譲るものの実用に耐えるレベルの出力を持たせています。

シルバーとブラックのツートンというのは、どこか1色よりも硬質な感じがしてクールな感じが
して好きなのですが、虚空弾道さんのブログで華麗なツートンのM29カスタムを見て感化され
引っ張り出してみました。

アルミの質の問題か磨いても鏡面にならず、磨きすぎるとシリンダーストップがかからなくなる
ので華麗なな美しさには欠けます。
また、アルミの柔らかさゆえバレルと干渉する部分が削れてしまっています。
実用時にはノーマルのプラシリンダーにしたほうが性能的にはよさそうです。
S&W M19 PC V-COMP.357 by東京マルイ
しかし、44Magの力強さと異なる全体的に線の細いデザインはとても気に入っています。



同じカテゴリー(リボルバー)の記事画像
S&W M586 by Crown
S&W M36 Magnaport custom by旭工房
S&W M10 「M&P」 4inch by Kokusai
S&W M629Classic by マルシン
同じカテゴリー(リボルバー)の記事
 S&W M586 by Crown (2007-12-20 00:10)
 S&W M36 Magnaport custom by旭工房 (2007-04-22 23:54)
 S&W M10 「M&P」 4inch by Kokusai (2007-04-20 01:45)
 S&W M629Classic by マルシン (2007-04-18 06:17)
Posted by CAYENNE at 22:04│Comments(2)リボルバー
この記事へのコメント
おはようございます。

おおお~~!うらやましいカスタムをお持ちですね!
個人的に本家パフォーマンスセンターの中でも、このマズルの形は結構好きです♪

>アルミの柔らかさゆえバレルと干渉する部分が削れてしまっています。

ちょっと残念ですね、シリンダーが偏芯してるとかでないなら、フォーシングコーンを加工したりSPを弱くするとかで改善すると良いのですが・・・
(マルイのこのシリーズは弄ったことが無いので想像ですけど)f(^^;)
Posted by 虚空弾道 at 2007年04月15日 08:50
おお、いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます。

マルイM19の場合バレル後端がそのままフォーシングコーンの役目を
持っています。
SPテンションを弱くするのは考えたことがあるのですが、シリンダーの
固定力低下、気密の低下が発生してしまうことになってしまいます。
その分バレル後端をラバーコートするなどして補う、という方法も考えた
のですが・・・
ライブカート式にしているため、軽いアルミカートの時はよくても重い真鍮
カートを使用したときシリンダーのオーバーランが発生しやすくなってしま
います。

あんまり硬い素材でシリンダーを作るわけにもいかないでしょうし、
ゆっくり操作し射撃するときはアルミシリンダー、高速で連射するとき
は樹脂シリンダー、と使い分けて対応してあげる必要がありそうです。
Posted by cAYENNE at 2007年04月15日 17:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。